災害対策にトランクルームは活用できる?
2025年 04月29日

災害用備蓄品を準備したいが場所がないという人も少なくないでしょう。
この記事では、そんな人のために災害対策でトランクルームが活用できるのか解説していきます。
防災備蓄は「分散収納」がカギ

災害に備えて防災グッズや備蓄品を用意している方は多いと思いますが、その収納場所を1か所にまとめている方も少なくないでしょう。
実は、防災用品は1か所ではなく、複数の場所に分けて収納する「分散収納」が理想的です。
もし防災グッズを1か所にまとめて保管していた場合、その部屋に入れなくなってしまえば、せっかく備えていた防災用品が使えないという事態にもなりかねません。
分散収納をしておけば、どこか1つの場所にアクセスできなくなっても、別の場所から必要な物を取り出すことができます。
非常時に「取り出せない備蓄」は、残念ながら意味を成しません。
分散収納の例としては、以下のような場所があります。
- 自宅の庭に設置した物置
- 車の中(避難所に行く途中に使えるように)
- トランクルームなどの屋外スペース(自宅が被災しても取り出せる)
この中でもおすすめなのが、トランクルームです。
次の章で、災害対策にトランクルームをどのように使うことができるのか解説していきます。
災害対策にトランクルームはどのような使い方ができる?

トランクルームは、どのような災害対策に使えるのでしょう。
ここからは、そんな災害対策でのトランクルーム活用法を紹介していきます。
水や食料の備蓄場所にする
災害時にまず必要となるのが、水や非常食、簡易トイレなどの防災グッズです。
しかし、これらはかさばる上に保存期間も長く、自宅での保管スペースを圧迫しがちです。
実際、過去の大きな災害後には「備蓄していたけど邪魔になって捨ててしまった」という声も多く聞かれました。
そんなときに便利なのが、トランクルームです。
- 空調完備なら水や食料を劣化から守れる
- 自宅の収納スペースを圧迫しない
- 必要なときにだけ取り出せる
というメリットがあり、家庭内の備蓄とあわせた分散備蓄としての役割を果たします。
家財の一部を預けてリスク分散
家具や家電といった家財道具は、地震での倒壊や火災などで失われるリスクが高いです。
しかし、一部の家財をあらかじめトランクルームに預けておくことで、被災後の生活再建がしやすくなるという利点もあります。
たとえば、
- 季節家電
- 使用頻度の低い家電や家具
- 思い出の品や貴重品
などを預けておけば、万が一のときでも一部の財産を守ることができます。
この目的でトランクルームを利用する場合は、建物自体の耐震性やセキュリティ体制が整っているかどうかも確認しておくと安心です。
引っ越し時の一時保管場所としても有効
被災後には、自宅に住み続けられずやむを得ず引っ越すケースもあります。
そんな時、すべての荷物を新居に運び込むのは難しく、置き場に困ることもあるでしょう。
このような場面で、トランクルームが一時的な保管場所として活躍します。
特に首都圏などでは、住み替え先が狭いことも多いため、「荷物はとりあえず安全な場所に置いておきたい」というニーズにぴったりです。
災害対策にピッタリのトランクルームを選ぶには

災害対策にピッタリのトランクルームは、どんな基準で選ぶのが良いのでしょう。
ここからは、そんな災害対策にピッタリのトランクルームの選び方を解説していきます。
空調完備
水や食料の保管場所として使いたい場合は、24時間365日空調が完備されたトランクルームがおすすめです。
空調が完備されていれば、長期的に水や食料の劣化を防ぐことができ、急な災害時でも安心して口にすることができます。
自宅での保管では、特に真夏などはかなり気温が上がるため、水や食料の劣化が進む可能性も高いため数年単位の保管は衛生的にもよいとは言えません。
自宅保管用は、ローリングストックで古いものは使用して、新しいものを備蓄していくようにしましょう。
取り出しやすい
トランクルームを水や食料の備蓄で使用するのであれば、24時間365日取り出しやすいトランクルームを使用するのがおすすめです。
災害は、いつ来るか全く予想がつかないため、いざという時に取り出しやすさがカギとなります。
トランクルームを選ぶ際には、24時間365日自由に出し入れできるトランクルームを選ぶとよいでしょう。
まとめ

「防災=自宅での備蓄」という常識に加えて、分散して備えるという新しい視点を取り入れることで、被災時のリスクを大幅に減らすことができます。
- 自宅の備蓄+トランクルームの活用
- 家財の一部を安全に保管
- 被災時の引っ越しや避難にも対応可能
これらを総合的に考えれば、トランクルームは「いざという時に強い選択肢」です。
収納の延長線上としてではなく、防災の一部として、トランクルームを上手に活用することを検討してみてはいかがでしょう。
参考URL
- 災害対策にトランクルームを活用!備蓄・防災用品の保管に役立つ理由を解説!|TRUNKROOM MAG(トランクルームマガジン)
- 防災グッズの収納方法と収納場所|備蓄品収納にも使えるアイデアをご紹介|Like-it
- 地震・災害時に役立つ!「トランクルーム」3つの活用テク|オリコン顧客満足度ランキング
国立トランクルームは、国土交通省から「優良トランクルーム認定」を受けています。
お客様の大切な品物を信頼の空間でお預かりいたします。タイヤ保管サービスにも対応しています。
信頼の空間でお預かりします。トランクルームのことなら国立倉庫